THREEHUNDRED サイト アーカイブ

Produced by DUKES


08月

お忘れなく!!!

9月22日のTHM2024、
過去最高規模なだけに、
既にドタバタ感がハンパないTHREEHUNDEDです(^^)v

イベントに向けてカスタムをされる方も多く、
お預かりのABARTHも、
商品出荷もパツパツであります!

事前資料やドライバーズブリーフィングでお伝えしていますが、
スポーツ走行を走られる方で、
牽引フックの無い方をちょいちょい見かけます。

万が一コース上で止まってしまったり、
クラッシュして自走不可能の場合には、
車両を牽引されるのですが、
その際に牽引フックが無いと、
フレームのどこかで引っぱられます。

その際、ボディに傷がついたり、
スポイラーが割れたりすることもあり、

何よりも敏速に撤去作業が出来なくなるので、
走行時間の短縮等につながります。

THREEHUNDEDのスポーツ走行は、
「走行中に牽引フックが取り付けしてあることが望ましい」というルールですが、
車内に携帯していて、
万が一の際に取り出せればOKというケースも容認しています。

THM2024では多くのABARTHがスポーツ走行を楽しまれます。
ジブンのためにも、
他の方に迷惑をかけないためにも、
牽引フックは必ずご用意ください(車載フックでもOKです)

■ THREEHUNDED トーイングフック商品ページはコチラから

おす。

セットメニュー

いよいよ8月もラスト
夏休みの宿題に追われる歳では無くなりましたが
社会人はいろいろ追われますね(^^;

今日も工場回りをして
作業風景をパチリ

最近多いご注文が
サスペンションキットクラッチキット+αでLSD
このセットメニューが、DT3でもサンポスでも

また、セットメニューの傾向はカーボンパーツにもあって
カーボンフェンダーエッジカーボンゲートハンドルカバー
このセットが人気だったりします!

オリジナルなセットメニューのご注文お待ちしております\(^o^)/
もちろん単品ごとのご注文も大歓迎です!

>>>THE STOREのトップページはこちらから<<<

Kojima

仕上げと、お知らせ。

台風の動きがイマイチつかめなくて、
いろいろ決めかねているヤマグチデス・・・

300POSOTO OSAKAは、
台風接近に伴い、
8月30日の営業時間を10時から15時に短縮して営業します。

8月31日を臨時休業するかは、
明日のお昼に決めたいと思います。

この週末、
ご納車やご来店のご予約がありますが、
お客様とスタッフ、
大切なABARTHの安全が第一と判断しました。

今後の営業に関しては、
こちらのblogと、
サンポスインスタにご案内します。
ご来店前には一度ご連絡を頂戴できますと確実です。

300POSTO OSAKA
Tel:072-360-4643
mailto:300osaka@threehundred.jp

そして本日、
先日のイベントの余韻が残るミスタータイヤマン三鷹店にて、
TH312のホイールを交換しました(^^)v

このオレンジ色のABARTH、
カスタムの方向性を非常に悩みました。

ぶっ飛んだデモカーはたくさんあるので、
今回は「シンプルイズカッコイイ!」をテーマに、
作ってみようと思います(^^ゞ

9月22日のTHM2024をお楽しみに!

おす。

カスタムはバランスだ!!

先日のタイヤマン三鷹店さんのイベントではたくさんのアバルトさんにお越しいただき、みんな違ってみんないい~!!そんなアバルトをたくさん目の前で見れてとても楽しくワクワクな2日間でした!!

そんなイベント中にハシモトがなんとなく耳にした一言・・・・。

 

『カスタムはバランスですよ~!!』

と、お客様とお話していたシャチョ~が言った一言がなんだかとても耳にす~~っと入ってきて、イベント中にアバルトを拝見させてもらうなかで・・・バランス・・っていうのを意識して観察したハシモトです。。。

カスタムって一言でいっても・・・やっぱり個性を楽しむ!!!ってことがいちばんで、自己満足の世界だったり・・・でもそれってとても遊びこころがたくさんの、贅沢な大人のクルマ遊びですよね。

THREEHUNDREDの商品たちもアバルトを思いきり楽しむ為のアイテムが数多くあります。そのなかから自分のアバルトスタイルに合ったパーツを見つけて自分だけの1台に仕上げていく・・・・どう魅せるのか??どう遊ぶのか??

バランスを楽しむ・・・・。

うん・・・カスタムはバランスだ!!!

自分が満足してアバルトのカスタムを楽しんでるオーナーさんたちは心からそのバランスを楽しんでいて、その笑顔にすべてが詰まってる!!

THREEHUNDREDパーツをどこに付けるのか??

あえてのTHREEHUNDREDのステッカーだけのオーナーも、はたまた足回りだけをTTHREEHUNDREDでカスタムしているオーナーさんも・・・・。

これぞカスタムの楽しみかたなんだと思います。。。

 

シンプルなカスタムを楽しみたいアバルトオーナーさんにまずおススメしたいカーボンパーツ。

カーボンテールレンズパネル!!!

たった一つ・・・・カーボンを取り入れるだけで印象が変わる・・・これをシンプルに実現させてくれるのがテールレンズパネルです。

バランスが絶妙なんです・・・・。ちょっとだけ何か遊んでみようかなぁ・・・ってアバルトオーナーさんにはまずおススメしたい商品です!!!

 

是非商品ページをご覧くださいね♡

◎カーボンテールレンズパネルの商品ページはコチラから◎

◎マットカーボンテールレンズパネルの商品ページはコチラから◎

カスタムはバランスだぁぁ!!!

ABARTHだからだよ・・・。

 

Hashimoto

To all Abarth lovers

Thank you so much for your continued support of THREE HUNDRED.

Recently, we have been busy with many customers from overseas purchasing our products.

THREE HUNDRED wants to connect with customers not only in Japan but also overseas.
I believe that THREE HUNDRED is gradually becoming known to people overseas through the use of various social media.

Recently, we have received inquiries from Brazil, Barcelona, and Sydney.
We are really happy about that.

But I would like more and more people to know about THREE HUNDRED.

THREE HUNDRED has been supported by its owners for the past 10 years. We would like to continue to build good relationships with many different people.

I would be happy if you could spread THREE HUNDRED on social media such as Instagram.
First of all, I would be happy if you followed me on Instagram.

 

アバルトを、THREE HUNDREDを、一緒に盛り上げましょう!

 

Thank you.
See you soon:)

Wataruna

エンジンルーム3兄弟。

エンジンルームのドレスアップは少々マニアックであります。

トラブルで開けたくないですが、
洗車や、何か作業をする際にボンネットフードを開けた際、
エンジンルームにカラフルなアクセントがあるのは良いものです。

センパイのオイルフィラーキャップの後を追い、
ラジエターとブレーキフルードキャップが仲間入りしまして、
三兄弟でご用意が出来るようになりました。

アルミ削り出しの美しい素材が並ぶと、
なかなかのニヤリであります!

オイルフィラーキャップでは、
レッドとブラックの人気がありましたが、
3つ揃うと何故かシルバーとブルーという現象が起きています。

売れるものの傾向を読むのは、
とても難しい事であります・・・

おす。

ホイール三昧

先日のTHREEHUNDRED Test Drive Day MITAKA
たくさんのご来店ありがとうございました(^O^)

タイヤ屋さんでのイベントだけあって
多くのes Wheelが勢揃い!

1ピースでは、es-03が

3ピースでは、es-04 が多かったです(^^)

少数派ですが、es-07 とてもキマッテいます!

CONNECT+店であるミスタータイヤマン三鷹さんでは
専売カラーの CF-01 も取り扱っております
THREEHUNDREDパーツも含め、お気軽にお問い合わせください!

>>>es Wheelの商品ページはこちらから<<<

9月22日のTHREEHUNDRED meeting Fuji Speed Wayでは
数えきれないくらいのアバルトが集結します
ホイールも含め、百人百色なアバルトを見るだけでも楽しめるかと思います

ぜひTHREEHUNDRED meeting Fuji Speed Wayにお越しください\(^o^)/

>>>THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way入場チケット購入はこちらから<<<

Kojima

9月22日富士、タイスケとパドックレイアウトのお知らせです

イベント開催まで1ヶ月を切ると、
急に焦り出すヤマグチであります。。。

因みにTH302のフェンダーはまだ出来上がっていませんし、
グリジオカンポポーロのままです(爆)

「もお完成だぜ!」
と、余裕かましていたTH312にですが、
重大な忘れ物がある事に気づきまして、
大慌てで段取りを組み、
お約束のイベントギリギリ完成車両となりました・・・

主役達は相変わらずアレな感じですが、
コース側の準備は順調でして、
まだ暫定ですがタイムテーブルとパドックレイアウトが完成しました。

■ THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way タイムテーブルはコチラから
■ THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way パドックレイアウトはコチラから
※タイムテーブル、パドックレイアウトは暫定版となりますので、まだ変更の可能性があります

ドーミーインEXPRESS富士山御殿場も、
まだ若干数お部屋に空きがありますので、
前泊のご用意がまだの方は、
専用サイトからお申し込みください!!

■ ドーミーインEXPRESS富士山 THM特別プラン予約ページはコチラから

イベントについてご不明な点がございましたら、お手数ですが弊社までお問い合わせ下さい。

おす。

出来立てのマットカーボン

今日はコジコジは朝からお外遊び・・・・・あ!!!違う違う!!オシゴトであちこちまわって夕方にDT3に戻ってきました~!!お疲れ様です!!

工場さんから出来立てのマットカーボンたちを持って帰ってきたので、今日はマットカーボン商品入荷情報をお伝えしますね♪

まずはインテリアパーツから

マットカーボンブーストメーター移設キットS4とマットカーボンキーシリンダーパネルです。

ブーストメーター移設キットはTHREEHUNDREDのカーボン商品のなかでも人気がありバックオーダー商品になると入荷までお待ちいただくほどに人気の商品です。

ブーストメーターの位置を視線の邪魔にならないベストな位置へ移設する事が出来る理想的で機能的な商品です。
マットカーボンキーシリンダーパネルはその名の通りにキーシリンダーをカバーするカーボン商品となります。アバルト500/595はキーを差し込んでエンジンをかけるので、キーを差し込む際にどうしても傷がつきやすい場所・・・・・そこをしっかり守ってくれて、さらにカーボンでちょっと気分が上がる・・・・小さいけどしっかりシゴトができるヤツ!!!

続いて、エクステリアパーツも数量限定入荷してきたので、紹介します!!

 

マットカーボンリアエンブレムカバーとマットカーボンドアハンドルパネルカバー♪

マットカーボンの優しい風合いはやはりアバルトとの相性ばっちりで、外装パーツはなんといっても見られることがとても多いので、付けてみたら結構目を引くアイテムです。

小さいけれども存在感があり、クリアカーボンよりも落ち着いた雰囲気を醸し出してくれてガツガツしてない感じがなんとも魅力的・・・・♡

どちらの商品も両面テープで貼りつけるだけの簡単取り付けです。

ドアハンドルパネルカバーはドアの開閉の際に爪や指がどうしてもあたってしまう部分を傷から保護してくれる・・・なんとも優しいオシゴトしてくれます・・・・。

今回入荷してきたマットカーボン商品たちはサイズは小さいけれど、サイスを感じさせないインパクトがあるので、カスタムをこれから楽しんでみようかな??ってアバルトオーナー様には特におススメの商品です!!

 

マットカーボンはクリアカーボンよりお日様に強いので、大事にお手入れをすれば変わらない風合いを長くお楽しみいただけます!!(※保管環境によって個体差がありますので、すべての商品が対象ではございません事をご了承ください。)

 

9月のイベントに向けて・・・・ちょっとだけカスタムを楽しんでみませんか???

◎マットカーボンブーストメーター移設キットS4の商品ページはコチラから◎

◎マットカーボンキーシリンダーパネルの商品ページはコチラから◎

◎マットカーボンリアエンブレムカバーに商品ページはコチラから◎

◎マットカーボンドアハンドルパネルカバーの商品ページはコチラから◎

クリアカーボンもマットクリアもTHREEHUNDREDでキメよう~!!

 

ABARTHの先に・・・

 

Hashimoto

締め切り迫ってきました

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way
開催まで1か月を切って
にわかに慌ただしくなってきたDT3

いろいろイベントに向けて締切りが迫ってきました

スポーツ走行も枠が埋まってきております
エントリーまだの方はお早目にお願いします

>>>スポーツ走行のエントリーはこちらから<<<

サーキット走行前はメンテナンスもお忘れなく!

皆様のエントリーお待ちしております\(^o^)/

 

Kojima